恐れていたことが起こってしまいました
2010.11.12(Fri)
11/6の記事でハワイSCの中止の話題を取り上げた時に
このままだとNYも頓挫する可能性が。。。って書きました
そして・・・
昨夜から囁かれていた噂が
本当のこととなってしまいしました
→ JYJ US TOUR

声明文です
以下、つたない訳ですが。。。
親愛なるファンの皆様
既にご存知かと思いますが、今回の旅は容易なものではありませんでした
まるで、その一歩を踏み出すごとに
僕たちの情熱をみなさんと分かち合うことが
ますます難しいものとなってしまったかのように
先頃アメリカでの公演がビザの申請が通らず否定されてしまいました
でも途中で止めるわけにはいきません
世界中の最高のファンの皆様に感謝の意を込めまして、
アメリカでのショーケースを無料で開催することとなりました
皆さまの愛ある支持と、ご理解に感謝しています
皆さんにお会いできるのが待ち切れません
AKTF
Jejung / Yuchun / Junsu
show must go on …
直訳の通りなんですが慣用句的に
何があっても続けなければならない という時に使われます
余談ですが 光一さんの SHOCK! では代名詞ですね^^
アメリカの就労ビザ取得って結構大変だと聞きます
同一グループとしての実績・・・スタッフ含むんですね が
継続して1年以上行われていなければならないとか
過去の経歴とか、活動についての後ろ盾とか。。。
もっと入念な計画を立てて進めてしかるべきことなのに
あまりにも行き当たりばったりで
ハワイの一件もあり、
今回のことは自分的には予想しうることでしたのでそう驚いてはおりません
ただ、この事態を知りながらも渡米したといわれる彼らの気持ちを思うといたたまれず
どんな時もファン第一に考えてくれる彼らの愛情を、
マネージメントサイドが踏みにじる様なことはあってはならないのです
あらゆることが裏目に出ていることについて
C-JESは彼らを上げることなど考えていないのではとさえ思ってしまいます
マネージメント
エージェント
ちゃんちゃらおかしくて。。。存在意義すら見いだせません
その一方、今回のことで状況が良い方向に動けば…と希望的観測もしています
ただpayできないとなると。。。
切実な問題にも直面するわけで・・・
専属契約ではないという言い分の元、都合よく逃げるなよと○○にはいいたいです
グダグダの尻拭いが自腹。。。どんなシステムなんでしょう?
そんな中でも必死に歯を食いしばって前を見て進もうとしているその姿は
とても痛々しく。。。
心配かけまいと笑い、全力でぶつかっていく姿は
私の愛したその姿のままなのに。。。
アメリカ公演ということでやはり思い浮かべてしまうのはSMTで。。。
あんなにドキドキわくわくして
きらきら輝いてたユノとチャンミンと。。。
依然としていばらの道を歩み続ける3人と。。。
掛け違えたボタンの大きさに悲しくなってしまいました。。。
それでも突っ走ろうとしている彼らに
止ることも悪いことじゃないと導いてあげたい。。。
追い立てられているかのように走り続けてたって
いずれは限界が来るんだよ
止る勇気を持つことを恐れているのはなぜ?
止っても奈落の底になんて落ちないし、落とさせないから
社会って信用の上に成り立つ世界だから
こんなことでマイナスなイメージがますますつくのはホントに勘弁してほしいのです
心労と疲れと重なったのか・・・
ジェジュンに続いてゆちょさんも風邪ひいたみたいで
体が痛いって言ってますね・・・
明日に向けてダンスレッスン…したみたいですけれど
今日はゆちょさんは沈黙・・・からだ、つらいのかな(/_;)
あー。。。ちょっと唖然
なんて感情的な記事なんだ。。。
そうであってほしいという願いばかりだ
いかんな。。。
このままだとNYも頓挫する可能性が。。。って書きました
そして・・・
昨夜から囁かれていた噂が
本当のこととなってしまいしました
→ JYJ US TOUR

声明文です
以下、つたない訳ですが。。。
親愛なるファンの皆様
既にご存知かと思いますが、今回の旅は容易なものではありませんでした
まるで、その一歩を踏み出すごとに
僕たちの情熱をみなさんと分かち合うことが
ますます難しいものとなってしまったかのように
先頃アメリカでの公演がビザの申請が通らず否定されてしまいました
でも途中で止めるわけにはいきません
世界中の最高のファンの皆様に感謝の意を込めまして、
アメリカでのショーケースを無料で開催することとなりました
皆さまの愛ある支持と、ご理解に感謝しています
皆さんにお会いできるのが待ち切れません
AKTF
Jejung / Yuchun / Junsu
show must go on …
直訳の通りなんですが慣用句的に
何があっても続けなければならない という時に使われます
余談ですが 光一さんの SHOCK! では代名詞ですね^^
アメリカの就労ビザ取得って結構大変だと聞きます
同一グループとしての実績・・・スタッフ含むんですね が
継続して1年以上行われていなければならないとか
過去の経歴とか、活動についての後ろ盾とか。。。
もっと入念な計画を立てて進めてしかるべきことなのに
あまりにも行き当たりばったりで
ハワイの一件もあり、
今回のことは自分的には予想しうることでしたのでそう驚いてはおりません
ただ、この事態を知りながらも渡米したといわれる彼らの気持ちを思うといたたまれず
どんな時もファン第一に考えてくれる彼らの愛情を、
マネージメントサイドが踏みにじる様なことはあってはならないのです
あらゆることが裏目に出ていることについて
C-JESは彼らを上げることなど考えていないのではとさえ思ってしまいます
マネージメント
エージェント
ちゃんちゃらおかしくて。。。存在意義すら見いだせません
その一方、今回のことで状況が良い方向に動けば…と希望的観測もしています
ただpayできないとなると。。。
切実な問題にも直面するわけで・・・
専属契約ではないという言い分の元、都合よく逃げるなよと○○にはいいたいです
グダグダの尻拭いが自腹。。。どんなシステムなんでしょう?
そんな中でも必死に歯を食いしばって前を見て進もうとしているその姿は
とても痛々しく。。。
心配かけまいと笑い、全力でぶつかっていく姿は
私の愛したその姿のままなのに。。。
アメリカ公演ということでやはり思い浮かべてしまうのはSMTで。。。
あんなにドキドキわくわくして
きらきら輝いてたユノとチャンミンと。。。
依然としていばらの道を歩み続ける3人と。。。
掛け違えたボタンの大きさに悲しくなってしまいました。。。
それでも突っ走ろうとしている彼らに
止ることも悪いことじゃないと導いてあげたい。。。
追い立てられているかのように走り続けてたって
いずれは限界が来るんだよ
止る勇気を持つことを恐れているのはなぜ?
止っても奈落の底になんて落ちないし、落とさせないから
社会って信用の上に成り立つ世界だから
こんなことでマイナスなイメージがますますつくのはホントに勘弁してほしいのです
心労と疲れと重なったのか・・・
ジェジュンに続いてゆちょさんも風邪ひいたみたいで
体が痛いって言ってますね・・・
明日に向けてダンスレッスン…したみたいですけれど
今日はゆちょさんは沈黙・・・からだ、つらいのかな(/_;)
あー。。。ちょっと唖然
なんて感情的な記事なんだ。。。
そうであってほしいという願いばかりだ
いかんな。。。
スポンサーサイト